当院のセラミック矯正の特徴について
特徴1: 品質の高さと価格の低さを両立
セラミックは、天然歯の色調や透明感、光沢などを忠実に再現できる材料ですが、価格が高いというデメリットを伴います。
法人グループ全体で月間10,000人以上の方が来院する当院では、品質の高さを維持したまま価格を低く抑えたセラミック治療が可能となっております。
特徴2:痛みに配慮した治療
セラミック矯正には、歯を削るという処置を伴うため、痛みの面で不安を感じている方も少なくありません。
当院ではそうした治療に伴う痛みはもちろん、不安感や恐怖心まで和らげる取り組みを行っております。
特徴3:美しい口元を実現するための緻密な調整
当院では患者様の理想的な歯並びを実現するため、一人ひとりの希望を丁寧にヒアリングしています。
専門的な観点から、どのようにすれば理想の笑顔に近づけるかをご提案いたします。スマイルラインやEラインといった美しさの基準をもとに、歯の形状、色調、サイズに至るまで細部にわたる配慮で治療を進め、美しい口元へと導きます。
セラミック矯正におけるデザインの細かな配慮点
- 正中線:顔の中央線と歯の中心線が一致するように
- 切端平面:全ての歯の噛み合わせる部分が描く平面
- スマイルライン:笑顔の際に見える前歯と唇が形成する曲線
- 咬合平面:整った歯並びが形成する均一な面
- 歯肉レベル:歯肉の高さと形状を整えることで、口元の美しさを強調
セラミック矯正とは?
セラミック矯正治療は、従来の矯正治療と異なり、歯を移動させるのではなく、削った歯にセラミック製の被せ物(クラウン)を装着し、見た目の歯並びを整えるという方法です。このアプローチにより、歯の色や形状も患者様の希望に沿った美しい仕上がりにすることが可能となります。
セラミック矯正のメリット
矯正装置が不要
セラミック矯正では、矯正装置の使用なしに歯並びを改善することができます。通常のワイヤー矯正では、金属やプラスチック製の装置を歯に装着し、時間をかけて徐々に歯並びを整えていきますが、これらの装置は外観上目立つことがあり、治療中はその存在が人目につきやすくなります。
一方、セラミック矯正治療では、セラミック製の被せ物を用いるため、治療期間中も自然な見た目を保ちつつ、目立たない形で歯並びの改善を図ることができます。セラミックの装着までの間は仮歯を使用するため、治療中の見た目に関する心配も少なく、日常生活においても自然な笑顔を保つことが可能です。
治療期間が短い
セラミック矯正治療は、約2ヶ月から6ヶ月という比較的短い期間で完了します。これに対し、従来の矯正治療では約1年から3年の長期間を要する場合が多いです。
セラミック矯正の治療期間が短いという特長は、特定のイベントや大切な行事の前に、見た目の歯並びを整えたいと考える方にとって理想的な選択肢を提供できます。例えば、卒業式や結婚式などの重要な日程に合わせて治療計画を立てることが可能です。
治療に伴う痛みや不快症状が少ない
一般的な矯正治療は、装置による口内の不快感や痛みを経験することがあります。これは、装置が歯や歯茎に直接触れることで生じることが多いです。食事の際にも不便を感じることが多いでしょう。
セラミック矯正では、治療過程で歯を削る際に麻酔を使用するため、患者様が痛みを感じることはほとんどありません。この方法では、治療に伴う不快症状が大幅に減少するため、患者様が日常生活をより快適に過ごせるようになります。セラミック矯正治療は、美しい歯並びを求める方にとって、痛みを最小限に抑えつつ、治療期間も短縮できる効率的な選択肢と言えるでしょう。
セラミック矯正の流れについて
カウンセリング・初診相談
まずは歯並びに関するお悩みを伺います。
セラミック矯正の手順や費用、治療にかかる期間等もわかりやすく説明させていただきます。
精密検査・診断・治療計画の立案
患者様の歯や歯並びの状態を精密検査で調べます。
必要に応じて歯型を取り、シミュレーション模型を作製することもあります。
治療のシミュレーション
シミュレーション模型を使って、セラミックの被せ物による矯正の効果を検討します。
シミュレーションが終わり、装着するセラミック歯の形や大きさなどが決まったら、仮歯を作って経過を見ていきます。
セラミック歯の装着・調整
仮歯の状態で問題がなければ、最終的なセラミック歯を装着して治療は完了です。
定期検診・メンテナンス
セラミック歯で整えた歯並び、噛み合わせを長く持たせるためにも、治療後は定期的にメンテナンスを受けましょう。
セラミック矯正でよくある質問
セラミック矯正は誰でも受けられますか?
歯や歯並びの状態によってはセラミック矯正できないこともあります。
例えば、施術する歯が虫歯や歯周病になっている場合は、それらの治療が優先されます。また、歯並びや噛み合わせの乱れが大きい場合は、セラミック矯正ではなく、一般的な歯列矯正でなければ、症状の改善が見込めないこともありますのは、まずはお気軽に当院までご相談ください。
セラミック矯正はどんな歯並びを治せますか?
歯並びの乱れが比較的軽度であれば、ほとんどの症例を治せます。
当院では、出っ歯、受け口、乱ぐい歯といったさまざまな歯並びをセラミック矯正で治した経験がありますので、ご相談いただけたら幸いです。
セラミック矯正は後戻りしますか?
後戻りすることはありません。なぜならセラミック矯正は歯を動かす治療ではないからです。
セラミッククラウンを装着することで、歯の形や大きさ、生え方を根本から変えることができるため、歯列矯正のような後戻りは起こり得ません。ただし、治療後のケアが不十分だと、セラミッククラウンが欠けたり、外れたりするリスクはあります。
セラミックの歯は変色しませんか?
セラミックは安定性が高い材料なので、経年的な変色が起こりにくいです。
セルフケアとプロフェッショナルケアをきちんと続けていれば、治療から10年経過しても当初の白さ・美しさを維持することは難しくありません。
セラミック矯正の歯はどのくらい持ちますか?
セラミッククラウンの寿命は、一般的に10~20年程度と言われています。
大切に扱うことで、寿命をそれ以上に延ばすことは難しくありません。
セラミック矯正で歯のない期間はありますか?
ありません。治療中も見た目がきれいな仮歯で過ごしていただくことが可能です。
セラミック矯正中であることを周囲に気づかれることもまずありませんのでご安心ください。